ACE HOME

Concept

エースホームの家づくり

震災に強く安心な家

震災が起きた時に、耐震性能は住宅の最も重要な性能の一つです。地震に強い家づくりをするには単発地振動ではなく、繰り返される地震動に耐えるのは、耐震(揺れに耐える)だけでなく、「耐震+制振」が必要です。地震の後の火災にも強くなければなりません。エースホームなら、耐震性能の最高ランクである耐震等級3の躯体と制振デバイスに、オリジナル耐震床、地震の後の火災にも強い省令準耐火構造を組み合わせ、単なる耐震、制振、免震を超えた独自の「超抑震」構法で、トップクラスの安心安全を実現。万が一の震災が来ても倒壊しないだけでなく、地震の後も「安心して住み続けられる家」です。

次世代構造体「超抑震構法」の選べる2つの震災対策で地震後も住み続けられる家を!

地震が頻繁に発生する日本では、耐震性能は住宅の最も重要な性能の一つです。
耐震性能の最高ランクである耐震等級3の躯体と制振デバイスに、オリジナル耐震床、地震の後の火災にも強い省令準耐火構造を組み合わせ、単なる耐震、制振、免震を超えた独自の「超抑震」構法で、トップクラスの安心安全を実現。万が一の震災が来ても倒壊しないだけでなく、地震の後も「安心して住み続けられる家」です。

『ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2020』 優秀賞受賞

この度エースホームは、『ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2020』優秀賞受賞を受賞しました。

<ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2020 とは>
次世代に向けたレジリエンス社会構築へ向けて強靭な国造り、地域づくり、人づくり、産業づくりに資する活動、技術開発、製品開発等に取り組んでいる先進的な企業・団体を評価、表彰する制度です。

選べる2つの震災対策

減振効果のある壁の仕様は、「キューブ(モノコック)」と「デルタ(高強度壁)」からお選びいただけます。)

耐震性能は、最高等級の
「耐震等級3」

エースホームの家はすべて、建築基準法で定められている、数百年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度6強から震度7程度)地震の1.5倍の力に対してでも倒壊しないレベルを表す『耐震等級3』を標準装備。実物による耐震実験でも、充分な安全性を実証しました。

[耐震知識]
建物を固くすることだけが「耐震」ではない!

品確法では、建物の安全性を確保するための耐震を3つのランク(等級)に分けています。
最高ランクの等級3は、建築基準法の耐震性能の1.5倍の性能を有するように定められています。
耐震を考える上で大切なのは「バランス」です。いくら地震に強い壁を増やしても、これらの配置が悪ければ充分な耐震性を得ることはできません。
耐震性の要は「耐力壁の量」「バランスの良い配置」「柱の接合金物」であり、それぞれ法律で定められた方法で確実に設計することが大事。
エースホームでは、開放的な間取りや吹き抜け、大きな開口部などを取り入れながら、バランスの良い建物を提案しています。

オリジナル耐震床(剛床)で、床全体を強化

地震や台風によって建物に加わる水平荷重は床に伝わり、柱、壁、基礎を通じて地面に抜けていきます。
この力に耐え、分散し、スムーズに伝えるために、1階、2階床に品確法の必要基準値を超える28mm厚の構造用合板を使った剛床構造を採用。
2階床には特殊な接合ビスを使用し、床倍率3.0倍を実現。地震に対する強さ、構造の安定感をさらに高めています。

[土台の知識]
家の土台にも、地震に強い
ベタ基礎工法を採用

基礎部分の強度を重視して「オリジナルベタ基礎」を採用。
ベタ基礎は、床面全体に格子状に鉄筋を入れコンクリートを打つため、基礎の床面全体が鉄筋コンクリートの面構造になり、家の荷重をバランスよく分散させることができます。
地震、台風、集中荷重などで大きな力が加わっても、立ち上がり幅150mmの厚くて強固な基礎全体が、建物をしっかり支え、強い地震の揺れに耐える強固な家づくりを実現します。

最新鋭の制振デバイスも標準搭載

耐力壁として大臣認定を受けている制振デバイスを標準搭載。地震のエネルギーを吸収して建物の変形を大幅に低減します。
構造が堅牢なうえに、耐久性も劣化対策等級の最高等級3をクリアした長期優良住宅です。

省令準耐火構造

地震発生によって発生する確率が高いのが火災という二次災害です。たとえ小さな揺れでも火の始末を怠れば大火災に発展する可能性が十分あります。
エースホームは省令準耐火構造が標準です。省令準耐火構造の家は、1隣家などから火をもらわない。2火災が発生しても一定時間部屋から火を出さない。3万が一部屋から火が出ても延焼を遅らせるといった対策が施され、万が一の火災時にも避難時間を十分に確保できる性能を持っています。

[強い家づくり]
地震に強い家づくりは、
耐震+制振が必要

地震に強い家づくりをするなら、地震で倒壊しないことはもちろんのこと、地震の揺れを吸収することで、地震の後も安心して「住み続けられる家」にする必要があります。
京都大工学研究科の竹脇出教授(建築構造学)の研究グループによると、震度7の揺れが2回続くような震災において建物の崩壊を防ぐには、現行の耐震基準の約1.5倍の強度が必要なことがわかりました。
単発地振動ではなく、繰り返される地震動に耐えるのは、耐震(揺れに耐える)だけでなく、「耐震+制振」が必要です。地震の後の火災にも強くなければなりません。

What We doエースホームにできること