老後生活から考える持ち家と賃貸の比較
20~30代でも、すでに5割の人が
「生活資金の貯蓄」に関心を持っている
「老後生活への準備」について、アンケート調査※によると20〜30代でもすでに約5割の人が「生活資金」の貯蓄に関心を持っているのだとか。
すでに準備・計画しているという人も15%います。
具体的に関心事が何なのかを聞くと、最も多いのが「老後の生活資金の貯蓄」、次いで「定年から公的年金支給までの生活費の確保」とのこと。
みなさん老後のお金に対して漠然と不安を持っていて、それが関心につながっているのではないでしょうか。
「老後の生活費」は月5万円の不足?
人生の3大支出と言われている「住宅資金」「教育資金」そして「老後資金」のうち、「子どもは持たない」「家は相続する」という選択はできても、「年はとらない」という選択はできず、だれもが準備しなければならないのが老後資金。
「まだ先のことだから…」とついつい準備を先送りにしがちですが、若いうちから少しずつでも準備することが大切だと言えます。
総務省の調査によると60歳以上の平均的な毎月の生活費は約24万円。家計の収支を見ると1ヵ月で-約5万円の不足額が生じているとのデータも。
平均寿命が85歳だとして、老後の生活を20年間として計算すると、-5万円×12ヵ月×20年=なんと1,200万円もの金額になります!
つまり、生活費の不足額だけでも1,200万円の資金を準備する必要があるということに!
「住宅購入」すると「老後生活への準備」ができる?
若い頃の「持ち家」か「賃貸」かの選択によって、老後の家計の収支も変わってきます。
「賃貸アパート」に住み続けた場合、老後になってもいつまでも家賃を払うことになりますね。
人の寿命は当然分からないから、「いつまで」という期限がなく、ずっと家賃を払い続けなくてはなりません。
十分な老後資金が貯まっていればいいけれど、そうでないと心理的に苦しいものなのでは。
若いうちに建てる決断をして、定年までにローンを完済する計画にすれば、家の修繕費用は掛かりますが、ずっと家賃を払い続けることはありません。
「住宅」の購入についてまだ「興味がない」方も、老後の生活への準備について「興味がある」ならば、「住宅購入」一緒に考えてみませんか?
家は自分達の資産ですから、お金を掛けるのも自分達のためという思いもありますが、家賃はアパートの大家さんの貯金通帳に入っていくだけ。
子どもが巣立って広くなってしまった持ち家を活用する方法もあります。
持ち家を売却し、小さな賃貸アパートに住み替えるとか、自宅を担保にした融資制度「リバースモーゲージ」を活用など選択肢が増えます。
注文住宅の相談会!悩む前にまずはご相談ください
注文住宅の相談会「住まいる塾」を全国約40箇所で開催しております。
大きい買い物ですので、失敗しないためにも、住宅ローンや土地探し、資金計画などの不安や悩みを、「家づくりのプロ」にお気軽にご相談ください。
もちろんお子さまの同伴も可能ですのでお気軽にご参加頂けます!
記事一覧
-
2024.10.09更新
知っておきたい「家のお金」住宅ローン編
-
2023.12.04更新
【2024年2月最新版】国の支援策を使って「損せずに」家を建てよう!
-
2023.05.25更新
人気の間取りで理想の注文住宅が完成!
-
2021.10.11更新
理想の家づくり!理想の間取りは土地次第で実現する
-
2021.02.16更新
ペットと快適に暮らす家づくり
-
2021.01.12更新
寿命を延ばす温かい家
-
2020.12.10更新
フレキシブルに変化できる可変性のある間取りと収納
-
2020.11.13更新
断熱性能の高い家は健康寿命が延びる
-
2020.10.08更新
長期優良住宅のメリットと8つの認定基準
-
2020.09.12更新
家づくりでできる空き巣対策
-
2020.06.16更新
土地探しのコツと土地の見方のポイント
-
2020.06.04更新
注文住宅の相談会!悩む前にまずはご相談ください SP
-
2020.06.04更新
注文住宅の相談会!悩む前にまずはご相談ください
-
2020.05.02更新
家で快適なテレワーク!在宅勤務を考えた家づくりとは?
-
2020.04.30更新
ブルックリンスタイルのこだわりの家
-
2020.04.24更新
高断熱住宅で重要な窓えらびのポイント
-
2020.04.21更新
プライベートバルコニーですっきり暮らす
-
2020.02.15更新
地震の後も住み続けられる家に大切なのは「耐震+制振」
-
2020.02.15更新
注文住宅で失敗しない4つのポイント
-
2020.02.14更新
マイホームの住宅ローンで大切な3つのポイント